熊野にいらっしゃる神

未来への再出発の地、蘇りの地、熊野。

神代の昔から熊野の地は果てしなく山々が連なり、熊野古道、壮大な川や滝、巨大な岩山など、人々の信仰の対象となる大自然に囲まれた神秘の場所でした。都から遠く離れ、どの道を選んでもたどり着くのが困難な地。人々にとって熊野は想像することすら難しい憧れの聖地であったのです。飛鳥時代に社殿が建てられた熊野本宮大社は昔から「熊野にいらっしゃる神」という意味の「熊野坐神社(くまのにますじんじゃ)」と呼ばれており、熊野三山の中心的存在でありました。主祭神は「家津美御子大神」。その正体は、日本神話の中でも屈指の英雄である「素戔嗚尊(スサノオノミコト)」です。男女や身分を問わず全ての人を受け入れる懐の深い神様であり、中世には「蟻の熊野詣」と例えられるくらい多くの人々が救いを求めて列をなしました。明治時代まで本殿のあった大斎原(おおゆのはら)は川の中洲に位置しており、高い木々に囲まれたその地に立つと、熊野の神様が優しく迎え入れてくれる気がします。ここに来た人は誰もが神様の懐の中に抱かれ、また再び現実世界に戻っていきます。再出発する力を与えてくれる蘇りの神様なのです。 


Shinto Gods of Kumano

In the age of the gods, Kumano was a mysterious place and an object offaith.
It is surrounded by nature, boundless mountains, magnificentwaterfalls, rivers and huge rocky mountains.
Far away from the city, it is difficult to access no matter whichdirection you approach.
Kumano is a sacred place where people long forand can not picture exactly what it is.
Kumano Hongu Taisha was built in the Asuka period (592-710), it referto “Shinto gods of Kumano” since a long time ago.
It is also called“Kumano-ni-masujinjya”. It plays a central role in the Kumano Sanzan.
The main enshrined deity is Ketsumiko-no-okami. Ketsumiko-no-okamiis identified with Susano-o nomikoto who is one of the famous heroes in Japanese mythology.

No matter what gender or social status people are, he acceptseveryone. He is a broad-minded Shinto god.

There were so many people visiting this area praying for their salvationduring the middle ages, it was referred to as “ the ant processions toKumano”.

Until the Meiji period(1889), Kumano Hongu Taisha was located at Oyunohara, in between two surrounding rivers.
Gods of Kumano are “gods of revival”.

Once there, one will have the feeling as if to be welcomed and held by the gods in a place surroundedby tall trees, receiving the power to restart and re-enter reality anew.



八咫烏(やたがらす)

ヤタガラスは太陽の化身と言われる三本足のカラスです。「咫(あた)」とは長さの単位で、「八咫=とても大きい」と言う意味です。その三本足は「天・地・人」を表していると言われています。神武天皇が九州から東征する際に遣わされ、熊野から大和への道案内をしました。のちに神武天皇は大和に朝廷を開き、天皇家の祖となりました。そのため八咫烏は導きの神として信仰されており、その姿は熊野牛王神符にも描かれ、熊野の象徴的存在となっています。「勝利に導く」ということから日本サッカー協会のシンボルマークとしてもおなじみです。


Yatagarasu

It is said that the Yatagarasu is a three-legged crow and an incarnation of the sun.
 Ata means unit of length, Yata means huge.  These three legs represent the heaven, the earth, and mankind. 
 Yatagarasu led Emperor Jimmu from Kumano to Yamato (Nara) during his eastern expedition from Kyushu. 
There he established a court in Yamato and became the ancestor emperor of  the imperial family. 
As a result, Yatagarasu is believed to be a divine guide. In the Go-o-shimpu Talisman of Kumano, the shape of Yatagarasu was drawn. 
It's existence made it   become the symbol of Kumano. 
As a symbol mark of Japan football association, it has a familiar meaning of “Leads the national team to victory”.



オリジナル商品

coffee stand YUP および当サイトでの限定販売です。


八咫烏(やたがらす)マグカップ
やたがらすマグカップ
かわいいシルエットのFFマグカップ。やたがらすと大鳥居の柄が入っています。
熊野本宮大社のご案内
平成30年春
御創建2050年奉祝式年大祭斎行

本殿祭、渡御祭
■4月13日 湯登神事、宮渡神事 ■4月14日 産田社例祭 ■4月15日 本殿祭、渡御祭


おがたまの木
神門をくぐってすぐ左側に一本の高木があります。
漢字で「招魂」「招霊」「小賀玉」等と表される❝おがたまの木❞です。
モクレン科オガタマノキ属の常緑高木で白い花を咲かせます。
神木、霊木として
古来神聖視され、神楽舞の鈴はこの木の実を象ったものです。
また、一円硬貨の柄はおがたまの木だと言われています。
おがたまの木
神楽鈴
リンク集 熊野のことがよくわかる!
和歌山県田辺市本宮町本宮195-3 熊野本宮大社 端鳳殿 cafe alma内
当サイトの記述、写真、イラスト等の無断転載、無断使用を禁止します。
Copyright ©熊野 おがたま屋 All Rights Reserved.